地下鉄南北線幌平橋駅から徒歩13分、市電行啓通電停から徒歩6分(無料パーキング有り)
体調不調の根本原因をつきとめ改善するイネイト活性療法、ミトコンドリアの活性を高めるCS60、マイクロバブルの高濃度水素風呂で究極のデトックスと全身還元体験をお届けするホリスティック波動サロンHUPYELL
自然治癒力を高めるボディケア、メンタルケア、スピチュアルケアの3つの柱で貴女の人生を楽しく豊かに
札幌市中央区南14条西9丁目3−41
  1. ビューティエイジングコラム
  2. 美容・健康
 

ビューティエイジングコラム

美容や健康に役立つ豆知識やメンタルヘルスに関する情報をお伝えするコラムです。

 

当サロンでは、ご来店頂いたお客さまに単に健康情報をお伝えするだけではなく、豊かな人生を送る為に大切なエッセンスを惜しみなくお伝えしています。

3次元情報だけでなく、5次元またはそれ以上の次元からの旬の情報も!(笑)、それぞれの方に必要なものを随時織り交ぜてお伝えします。

美容・健康
2020/02/14
チョコレートは脳や美容に良いって本当?!  

今日はバレンタインデーなので、チョコレートのお話しです。

数年前から、健康番組や雑誌などで、カカオポリフェノールの抗酸化作用が取り上げられたり、チョコを数週間食べると、脳の神経細胞の発生や成長に関与する「BDNF」が増えて認知機能が高まるという研究結果が出て、高齢の方にも高カカオチョコを食べる方が増えているようです。私の81歳の母もカカオ72%のチョコをいつも持ち歩き、私に食べなさいと勧めたりします。(笑)

 

その一方で、食べ物を消化が良く刺激が穏やかな食べ物・消化が悪く刺激が強い食べ物に分類してみると、チョコレートは刺激が強い食べ物の仲間です。例えば消化管の手術の術後は、チョコはなるべく食べない方が安心の食べ物の一つに挙げられています。どんなに良いと言われているものも、過ぎたるは及ばざるがごとし、バランスよく好きなものを食べることが一番と思います。

 

私はアーユルヴェーダの考え方はとても良いと思っていて、時々参考にしています。

アーユルヴェーダでは、チョコレートは攻撃・刺激の質が多く、バランスを取る質が少ない食べ物とされていて、長く食べ続けたり食べすぎたりすると、精神的に不安定になったりイライラが強くなったりする傾向があると言われています。イライラは消化にも悪影響を与えてしまうので、栄養の吸収や代謝が乱れたり、首から上のスロータス(体の管)を詰まらせやすいので、吹き出物が出やすくなったりします。皆さんもチョコを食べた翌日に顔にプツプツができてしまうことがありませんか?

 

抗酸化力の高いポリフェノールは、カカオだけでなく、数千種類も食品や飲み物に含まれています。中でも私が積極的に摂っているのは緑茶です。緑茶に含まれる「カテキン」はポリフェノールの一種です。また、うまみ成分の「テアニン」もとることができ、テアニンにはリラックス効果、ストレス緩和の効果などもあるといわれています。

私のサロンでは、緑茶を『還元くん3』(高濃度水素発生ボトル)に入れて、水出しをして召し上がって頂いています。緑茶は水出しするとカフェインはほとんど出ずに、ビタミンC、βカロテン、ビタミンE、葉酸、フッ素、γ-アミノ酪酸(GABA)など様々な成分を取り入れることができ、同時に、『還元くん3』に入れることでマイナス500mvという驚異的な還元値の水素を含んだお茶に変わり、たっぷりと美容成分をとることができます。

 

今日はチョコレートと緑茶でのんびりティータイムも良いですね。楽しいバレンタインデーをお過ごし下さい!


美容・健康
2020/02/13

自然治癒力を高めること〜私のほとんどの興味はこれに集約されます。

本来私たちの体は治り方を知っています。

切り傷がやがてかさぶたに変わり、自然に剥がれ落ちて綺麗な皮膚が再生される様に、何か体に不具合が起きても、自身が知らないうちに体の中で日々修復されています。

 

今、新型コロナウィルスが話題になっていますが、色々なウィルスや細菌に感染したり、どこかにがん細胞が生まれて増殖しても、目に見えない位の大きさであれば問題はありません。健康な人でも1日に数千個のがん細胞が生まれると言われていますが、私たちの体には「恒常性の維持機構」と呼ばれる、常に体の環境を健康な状態に維持する仕組みがあります。

私が取り入れる美容法、健康法は、この恒常性の維持機構を妨げないものでありたいと思っています。

言い換えれば、体を無理に変えようとするもの(良い変化を起こそうと意図するものであっても)は、恒常性の維持機構から外れてしまうものなので、続けていけばいつか不具合につながってしまうのではないかと思っています。

例えば、分子をナノ化して肌の奥深くまで美容成分を浸透させようとする化粧品。一見使い心地がよくしっとりツルツルになるものでも、肌の本来の働きは吸収ではなく排泄なので、良い成分とされているものでも、『体は異物が入って来たらどうするのかなぁ』『活性酸素が発生してしまうんだろうなぁ』などと考えてしまうのです。^^;

そういう訳で、世の中の高機能な化粧品を使わずに、今日も地味に肌本来の働きを妨げずに細胞を優しく揺らして活性化してくれるオールインワンのマナゲルでお手入れをしたいと思います。(石鹸洗顔してただこれを塗るだけ〜笑)


美容・健康
2018/11/24
体の抵「糖化」にも水素ケアは効果的  

老化を促進する要因として注目されている「酸化」と「糖化」

活性酸素による酸化が「体のサビ」と言われるのに対して、糖化は「体のコゲ」とも呼ばれています。

糖化は、食事などから摂った余分な糖質が体内のたんぱく質などと結びついて「AGE」(エージーイー、終末糖化産物)ができて、それが細胞などを劣化させる現象です。

AGEが体内に増えると、肌はシワやくすみ、シミが増えやすく、骨、血管などの老化が進むと言われています。

 

サロン ハピエールは、活性酸素によって酸化した体を、高濃度水素酸素温浴や浄波セーバー、アーシングなどで徹底的に還元(若返らせる)せるサロンです。

私自身はサロンでケアをしているので、『酸化→還元』はある程度はできていると思っていましたが、「糖化度」は測ることが出来ずにいました。

 

昨日、あるランチ会で「AGE スキャナー」という体の糖化度を計測する器械を体験させて頂いたら、AGE年齢は43歳(写真左の数値)で、実年齢よりマイナス10歳でホッとしました。

私はお米が大好きなので、毎日お米を沢山頂いていますし、測定時も昼食後1時間ほど経っていたので、本来一番AGE値が上がる時間でしたが、とても良い数値でした。

定期的な水素のケアが酸化と同時に糖化も防いでいることを実感し、とても嬉しかったです!

 

続き
美容・健康
2018/10/07
『年齢を重ねる程に必要なケアは?!』  

最近になって、肌をお褒め頂くことが増えてきて、とても嬉しい限りです。

ご紹介している写真は約3年前のものと現在の比較です。

上は49歳11カ月(カメラはiPhone5)、

下は53歳3ヶ月(同iPhone6s)のものです。

画像加工アプリは使わず、色の補正などもしていません。体重もほぼ同じです。

 

上は画質が粗いので、同条件ではありませんが、

私自身の体感としては、

①1年中肌が乾燥せず、冬でも潤う様になった (かつては秋〜春先まで乾燥して口の周りなど粉を吹いていました)

②毛穴が目立ちにくくなった (昔は毛穴が気になり、パックや引き締めなどの毛穴対策ケアの悪循環に陥っていました)

③シミが消えて肌が白くなった (ファンデーションの色が一段明るくなりました)

④肌の感触は柔らかくなったのに、たるみが減った。

⭐オマケ⭐ タレ目が普通っぽくなったことが嬉しい〜(笑)

 

 

続き
美容・健康
2018/06/24

『鼻から深呼吸をしましょう!』

今日は簡単に出来る呼吸法のお話です。

人は1日に約2万回呼吸をしており、呼吸の質を高めると脳が活性化したり自然治癒力を高めたり、顔のしわやむくみの予防など、沢山の効果効能があると言われています。

あなたは普段どの様な呼吸をしていますか?

下腹部に手を当てて、呼吸するときのお腹の動きを見てみましょう。

吸う時にちゃんとお腹が膨らんで、吐く時に凹んでいればリラックスして深い呼吸ができています。

これは腹式呼吸が出来ているということです。

もしお腹があまり動かなければ、浅い胸式呼吸になっていて、これは緊張時にみられる呼吸です。

長時間のスマホやPC作業、ロングドライブでは呼吸が浅くなり、深呼吸と比べると1〜2割位の酸素しか取り入れられません。

 

続き
<<  <  6  7  8  >  >>

HUPYELL

100%自分のための癒やしの時間をお過ごしください

電話番号:011-557-4053

所在地 :札幌市中央区南14条西9丁目3-41

      グレイトフルTYK山鼻202 • 203

     (ツルハドラッグ 行啓通店さん 2F)


サロン情報・アクセスはこちら