地下鉄南北線幌平橋駅から徒歩13分、市電行啓通電停から徒歩6分(無料パーキング有り)
体調不調の根本原因をつきとめ改善するイネイト活性療法、ミトコンドリアの活性を高めるCS60、マイクロバブルの高濃度水素風呂で究極のデトックスと全身還元体験をお届けするホリスティック波動サロンHUPYELL
自然治癒力を高めるボディケア、メンタルケア、スピチュアルケアの3つの柱で貴女の人生を楽しく豊かに
札幌市中央区南14条西9丁目3−41
  1. ビューティエイジングコラム
  2. 美容・健康
  3. 冬太りを防ぐ!50代女性のための褐色脂肪細胞ダイエット術
 

冬太りを防ぐ!50代女性のための褐色脂肪細胞ダイエット術

2025/01/16

50代になると、代謝が落ちて体重が気になりがちですよね。(私にとっても切実です!)

今日は、無理なダイエットをすることなく体の中に備わった「褐色脂肪細胞」を活性化させることで、健康的に美しく痩せる方法をご紹介します。

脂肪細胞の種類や仕組みを理解して、是非実践してみて下さいね。

脂肪細胞には2種類ある!

 私たちの体にある脂肪細胞は、大きく分けて次の2種類です。


① 白色脂肪細胞


 役割: エネルギーを蓄える「貯蓄型」の脂肪細胞。

 分布:  皮下脂肪や内臓脂肪として体中に広く存在。

 特徴: 主にお腹、太もも、お尻、二の腕など「気になる部分」に多い。

         蓄積しすぎると肥満や生活習慣病の原因に。


② 褐色脂肪細胞


 役割: エネルギーを燃焼して熱を作り出す「燃焼型」の脂肪細胞。

 分布: 首周辺、肩甲骨周り、脇の下、心臓や腎臓の周辺に限られている。

 特徴: 蓄積した白色脂肪細胞を燃焼させる働きがある。

        加齢とともに数が減少するため、50代では活性化がカギに!

褐色脂肪細胞を活性化して痩せる具体的な方法


  • 1. 肩甲骨周りを動かす

  褐色脂肪細胞が多く集まる肩甲骨周辺を刺激することで活性化します。

  •   ラジオ体操: 短時間で肩周りを大きく動かせます。
  •   肩回し運動: 両肩を大きく回す。1日5分でOK!
  •   ゲッタマン体操: 頭上で両手を合わせて伸ばし、ゆっくり肘を引き下げる動きを繰り返す。
  •   簡単なストレッチで気分転換。

  • 2. 寒冷刺激を取り入れる

  寒い環境下で褐色脂肪細胞が活性化し、熱を作り出すために脂肪を燃焼します。

  • シャワーやお風呂の工夫で体を温めつつ寒冷刺激を与えます。
  (例)冷水と温水を交互に浴びる「温冷シャワー」。
  • 冬のウォーキングや散歩で体を寒さに慣らす。
  • シャワーやお風呂の工夫で体を温めつつ寒冷刺激を与える習慣を。

  • 3. 姿勢を正す

  姿勢が悪いと肩甲骨が固まり、血流が悪くなりがち。正しい姿勢で褐色脂肪細胞を活性化!

  • 背筋を伸ばして胸を開く。肩甲骨を寄せるイメージを持つ。
  • パソコンやスマホを見るときも前傾姿勢を避ける。
  • デスクワーク中も姿勢を意識し、肩甲骨周りを柔軟に保ちましょう。


  • 4. 冷えを改善する

  体が冷えていると褐色脂肪細胞の働きが鈍くなります。体を温める工夫をしましょう。

  • 温かいお茶やスープを飲む。
  • 腹巻やレッグウォーマーで冷え対策。
  • お風呂で肩甲骨周りをしっかり温める。


  • 5. よく噛んでゆっくり食べる

  食事中によく噛むことで神経が刺激され、褐色脂肪細胞が活性化します。

  • 一口30回以上噛むことを意識する。
  • 温かい食事を選び、満腹感をしっかり得る。

終わりに

 褐色脂肪細胞の活性化は、特別な道具も必要なく簡単に実践できます。

 短時間でも毎日続けることで、ダイエット効果だけでなく、肩こり改善や血流促進、冷え症の改善にもつながります😄

 貴女も毎日の小さな積み重ねで健康的で美しい体作りを目指しませんか?

HUPYELL

100%自分のための癒やしの時間をお過ごしください

電話番号:011-557-4053

所在地 :札幌市中央区南14条西9丁目3-41

      グレイトフルTYK山鼻202 • 203

     (ツルハドラッグ 行啓通店さん 2F)


サロン情報・アクセスはこちら