優しい夫〜理想ですね!
ある妊婦さんが親業を学び、旦那さんとの関係がとてもスムーズになったそうです。
私は妊娠6ヶ月の時、親業を受講しました。親になるのが不安でした。よく耳にする自分が育てられたようにしか育てられないと言う話が恐ろしく思えたし、出産、育児という未経験なことに対するおののきみたいなものがありました。
親になる以上は忍耐しなくてはならないのだと言う気負いが「わたしメッセージ」のところで氷解しました。
相手は夫しかいませんが、リハーサルのつもりで練習したところ、思いがけず優しくしてくれて、戸惑ったほどでした。
「あなたがタバコをたくさん吸うと、お腹の赤ちゃんに悪いし、私も気持ち悪くなるから困るわ」
「そりゃ大変だ!」
いつもなら、
「またタバコ。吸いすぎよ」
「窓を開ければいいだろう」となります。
次は肯定的な「わたしメッセージ」です。照れ臭かったのですが、効果抜群でした。
「あなたが今日みたいに早く帰ってきて下さると、赤ちゃんまで嬉しがってお腹を蹴飛ばすようよ」
「ホントウカ?」
4日間も続けて早く帰ってきました。
言葉で嬉しさをはっきり表現してみることも大切なのだと思いました。
「親業の宿題があるから、テレビの音を小さくしてくれると助かるな」
「宿題まであるのか。いいよ、僕も本でも読むから」
予防の「わたしメッセージ」の宿題は難なく済みました。
そして、こんなことも。
「今朝、お布団をあげていてくださったので、重たい思いをしなくて嬉しかったわ」と夫にいましたら、その後ずっと上げていってくれます。口にしなければわからない
嬉しい気持ちも、ただじっとそれを胸に温めていたのでは、相手には伝わりません。
嬉しいときにも、それをどんどん伝えましょう。あなたも是非、身近な方に私メッセージを送ってみてください。きっとあたたかい交流が生まれます。
「わたしメッセージ」の効果的な3つのポイント
「わたしメッセージ」の基本は、3つの部分からできています。
1. 相手の問題行動を非難がましくなく、
2. その行動によって、自分が受ける影響を具体的に、
3. そして、それによる自分の感情を正直に伝えることで、自分が何を考えているかを相手がよく理解します。
「あなたがタバコをたくさん吸うと、お腹の赤ちゃんに悪いし、私も気持ち悪くなるから困るわ」
この文章でいうと、タバコをたくさん吸うという(問題行動)に対して、お腹の赤ちゃんに悪い(影響)ことを具体的に伝え、自分も気持ち悪くなるから困る(感情を正直に伝える)。
これを非難がましくなく伝えるのがポイントです。
穏やかに困ることを伝えると、相手は責められたという気がせず、協力してくれる様になります。
HUPYELL
100%自分のための癒やしの時間をお過ごしください
電話番号:011-557-4053
所在地 :札幌市中央区南14条西9丁目3-41
グレイトフルTYK山鼻202 • 203
(ツルハドラッグ 行啓通店さん 2F)