地下鉄南北線幌平橋駅から徒歩13分、市電行啓通電停から徒歩6分(無料パーキング有り)
体調不調の根本原因をつきとめ改善するイネイト活性療法、ミトコンドリアの活性を高めるCS60、マイクロバブルの高濃度水素風呂で究極のデトックスと全身還元体験をお届けするホリスティック波動サロンHUPYELL
自然治癒力を高めるボディケア、メンタルケア、スピチュアルケアの3つの柱で貴女の人生を楽しく豊かに
札幌市中央区南14条西9丁目3−41
  1. ビューティエイジングコラム
  2. 美容・健康
  3. 美容と健康に効果的な「ヒートショックプロテイン(HSP)入浴法」
 

美容と健康に効果的な「ヒートショックプロテイン(HSP)入浴法」

2025/01/02
美容と健康に効果的な「ヒートショックプロテイン(HSP)入浴法」

ヒートショックプロテイン(HSP)は、私たちの体内で細胞を修復し、ストレスから守る重要なタンパク質です。このHSPを増やすことで、美容と健康の両面で多くのメリットが得られます。免疫力を高めたり、代謝を促進して脂肪燃焼を助けたり、紫外線や乾燥で傷ついた肌の修復をサポートしたりと、まさに全身の味方です。

年齢とともに減少しがちなHSPですが、体温を38℃以上に上げる『HSP入浴』で簡単に増やすことができますので、具体的な方法をご紹介しますね❣️


HSP入浴法の手順

 1.平熱を測る
   入浴前に舌下用体温計で平熱を確認し、自分に合った目標体温を設定します(目安は平熱+1.5℃)。

 2. 水分補給をする

      コップ1杯の常温の水を飲み、入浴中の脱水症状を防ぎます。


 3.適切な湯温と時間を選ぶ

    ♨️40℃の場合:20分

  ♨️41℃の場合:15分

  ♨️42℃の場合:10分

  湯温を保つために浴槽のふたを使い、首だけ出してつかります。体温計を使用し、目標体温(38℃以上)を目指しましょう。


 4.湯上り後は保温を徹底

    靴下🧦を履き、バスタオルや毛布で体を包み、15分以上保温します。


 5.再度の水分補給

     入浴後も白湯 or 常温の水を飲み、体の内側から潤いを保ちます。


HSP入浴法のポイントと注意点

  • 頻度:週に2回、3日おきが理想。HSPは加温後2日でピークに達します。
  • 耐性を防ぐための休息:数カ月続けた後は1~2週間お休みすることで効果を維持できます。
  • 応用例:大きなストレスがかかるイベントの2日前に実施すると、ダメージを軽減する効果が期待できます。
  • また、簡易版として、42℃の蒸しタオルを1日数回顔に当てる方法もおすすめです。これだけでも肌年齢が若返るという研究結果が報告されています。

ハピエールの高濃度水素酸素温浴システム 『Re:Bath』で、HSP入浴法を体験できます。

 北海道では唯一のブラウンガスを発生させる特殊な水素発生装置が設置されています。
 究極の美肌&アンチエイジング入浴をお試し下さい♨️

HUPYELL

100%自分のための癒やしの時間をお過ごしください

電話番号:011-557-4053

所在地 :札幌市中央区南14条西9丁目3-41

      グレイトフルTYK山鼻202 • 203

     (ツルハドラッグ 行啓通店さん 2F)


サロン情報・アクセスはこちら