地下鉄南北線幌平橋駅から徒歩13分、市電行啓通電停から徒歩6分(無料パーキング有り)
体調不調の根本原因をつきとめ改善するイネイト活性療法、ミトコンドリアの活性を高めるCS60、マイクロバブルの高濃度水素風呂で究極のデトックスと全身還元体験をお届けするホリスティック波動サロンHUPYELL
自然治癒力を高めるボディケア、メンタルケア、スピチュアルケアの3つの柱で貴女の人生を楽しく豊かに
札幌市中央区南14条西9丁目3−41
  1. ビューティエイジングコラム
  2. 美容・健康
  3. ミトコンドリアシリーズその3〜 ミトコンドリアを増やす食べ物
 

ミトコンドリアシリーズその3〜
ミトコンドリアを増やす食べ物

2020/02/19
ミトコンドリアシリーズその3〜
ミトコンドリアを増やす食べ物

元気で質の良いミトコンドリアをどんどん増やして、いつまでも若々しく美しくいたいですね。

昨日は食事の仕方で増やす方法をご紹介しました。

今日はお勧めの食べ物をご紹介します。

ミトコンドリアを増やす効果がある食べ物は?

ビタミンフィトケミカルをたっぷり含む野菜

 (目安はカラフルな野菜です。フィトケミカルの解説はまた改めて!

・肉・魚・卵・大豆などのたんぱく質

 注意!炒め物や揚げ物など油を使った調理をする際には、新しい油を使うように心がけて下さい。古くなった油は過酸化脂質で、代謝の過程で活性酸素が発生してしまい、せっかく抗酸化物質を摂っても意味がなくなってしまい、もったいないです。(><)

おやつが食べたくなった時〜糖質はミトコンドリアの働きを鈍らせてしまいます。甘いお菓子より果物を取る方が遥かに良いです。果物に多く含まれる有機酸はミトコンドリアを活性化する働きがあります。

 

有機酸って何?

クエン酸、リンゴ酸、コハク産、酒石酸、酢酸などを有機酸といい、爽やかな清涼感があります。

クエン酸が多い果物‥‥柑橘類、モモ、洋ナシ、パイナップル、キーウイフルーツ、メロン、イチゴ

リンゴ酸‥‥リンゴ、ザクロ、さくらんぼ、バナナ、グアバなど

酒石酸‥‥ブドウ

コハク酸‥‥柑橘類

お菓子より、フルーツでミトコンドリアを活性化しましょう。でも、果糖の取り過ぎは中性脂肪を増やして肝臓に負担をかけますので、一度に摂る果糖の量は15g以下がおすすめです。


お勧めフルーツは?

一番お勧めなのは、レモン、ライム、ココナッツ、カボカド、アサイー、グレープフルーツ。

次にお勧めは、パイナップル、キウイ(グリーン)、みかん、イチゴ、梨。

ドライフルーツ類、バナナ、桃、マンゴー、メロン、柿は糖分が多いので控えめが良いですね。

(勿論、他の栄養もあります!果糖だけを考えるとお勧めできないと言う意味です。)


オマケ〜私の好きな麗しい❤果物

ザクロは女性ホルモンのエストロゲンに似た働きをすることから、更年期症状などを緩和したり、更にポリフェノールが豊富に含まれていて、強い抗酸化作用もあります。また、ライチもビタミンCを豊富に含み、抗酸化力の強いフルーツの代表として知られています。


明日のコラムは今日とは真逆のお話かも?!えっ、どっちがホント?!みたいなお話です。それもお楽しみに!(*^_^*)

HUPYELL

100%自分のための癒やしの時間をお過ごしください

電話番号:011-557-4053

所在地 :札幌市中央区南14条西9丁目3-41

      グレイトフルTYK山鼻202 • 203

     (ツルハドラッグ 行啓通店さん 2F)


サロン情報・アクセスはこちら