当サロンでは、ご来店頂いたお客さまに単に健康情報をお伝えするだけではなく、豊かな人生を送る為に大切なエッセンスを惜しみなくお伝えしています。
3次元情報だけでなく、5次元またはそれ以上の次元からの旬の情報も!(笑)、それぞれの方に必要なものを随時織り交ぜてお伝えします。
CS60の活動写真集が発売されました。
高城剛さんがCS60のボランティア活動を後押ししてくれています
2/28、世界各地で行われたCS60のボランティア活動を収録した「BETTER TOMORROW」が発売されました。
CS60創設者の西村光久先生は、CS60で一人でも多くの人を救いたいという想いを胸に、日本を飛び出し世界各地へ訪問施術するボランティア活動を行っています。
日本人以外にも、CS60は受け入れられるのか?
不安と期待が入り混じる挑戦の様子が、著者高城剛氏によって一冊の本にまとめられました。
私も早速オーダーしました。到着が楽しみです!
Amazonでご購入頂けます
<以下、Amazonより>
度重なる渡航から慢性的な腰痛に悩まされていた著者が「CS60」の施術を受け、 たちまち身体が軽くなる驚きの経験をした。
「CS60」の開発者によれば、金属球のなかに組み込んだ特殊なシステムが、 体内の細胞に働きかけ、ミトコンドリアを活性化するという。
これは、今までにない「量子ヒーリング・デバイス」なのか!?
その真偽を問うため、世界中をボランティアでまわる開発者を、1年をかけて追いかけた。
そこには驚くべき結果が待ち構えていたのだった…。
世界初!「量子ヒーリング」のフォト・ルポルタージュ・ブック。
果たして、今日よりも良い明日が世界の人々に訪れるのだろうか?
⇩ご購入はこちらから⇩
https://www.amazon.co.jp/dp/4991059410
私たちの体は飲んだ水と食べ物でできています。細胞ひとつひとつを満たす体液の元になる大切な水なので、浄水器などをつけていらっしゃる方も多いと思います。
「水道水には塩素が含まれている。」とよく言われていますが、正確には塩素ではなく、次亜塩素酸ナトリウムというカビキラーやキッチンハイターの主成分をうんと薄めたものを入れて消毒しています。
東京や大阪に比べて、札幌の水道水は美味しいと言われていますが、味は水源の水質の違いで、次亜塩素酸ナトリウムの量は国の基準で決められているのでどこでもほぼ同じです。
日本の次亜塩素酸ナトリウムの基準値は他の国の2倍以上です💦
WHOでは次亜塩素酸ナトリウムの濃度を0.05ppm以下としているのに対し、日本の基準は0.1ppm以上としているので、世界基準の2倍量以上を入れなくてはいけないことになっています。これは戦後すぐにアメリカによって決められたことです。日本の水道水は世界一安心安全と言われているのは、他の国よりずっと高い基準値の次亜塩素酸ナトリウムが入れられている為です。
基準は0.1ppm以上となっていますが、実際に計ると、全国平均で0.37ppm位と言われていますので、直ちに健康被害はありませんが、濃度を鑑みると水道水をそのまま飲むことは、あまりよろしくないと思っています。
風邪予防には、水道水でのうがいはうがい薬と同程度の効果とのデータもあり、私はうがいする時は浄水ではなく水道水を使っています。
また、お風呂は全身の皮膚から次亜塩素酸ナトリウムを吸収してしまうので、肌の弱い方や美容に気を使う方は、塩素を中和するビタミンCを入れたり、浄水機能のあるシャワーヘッドを使ってお湯を貯めるなどの工夫をすると、尚良いと思います。
沸かせば大丈夫?
水道水は沸騰させて飲むと良いとされています。確かに次亜塩素酸ナトリウムは減りますが、トリハロメタンという発がん性のある成分は、逆に増えてしまうというデータがあるので、白湯を作る時など、沸騰時間が長い場合はやはり気になってしまいます。
私の選んだ浄水器は
浄水器は色々なメーカーから色々なものが販売されています。私もこれまで色々な種類の浄水器を試し、高価な水素水ができるアルカリイオン整水器もつけていたことがありますが、現在はワンウォーターという浄水器の台所用とお風呂用を使っています。
ワンウォーターは水のクラスターを小さくして活動性を持たせている水で、還元作用があり、発酵させることもできます。
ただし、水素水や水素茶(還元くん3などで)を作る時は、活動性が高い水は向いていません。水素は振動(活動性)に弱いので、浄水して不純物を取り除いただけのお水が適しています。
私は、朝は白湯、日中は還元くんとBRITAの水で作った水素茶を少しずつ何回にも分けて飲み、その合間にワンウォーターの浄水、夜は白湯という風に色々飲み分けて、還元効果のある物を良いタイミングで摂りたいと思っています。
アーシング(Earth(地球) + ing(進行形))は地面とつながることです。靴下や靴を脱いで素足や素手で直接大地に触れることで、グラウンディングとも呼びます。
かつて人間は裸足で歩き、皮膚が地面に触れる生活をしていました。
現在では、電気を通さないゴム靴を履いてアスファルトの上を歩き、高くそびえるビルの中で働いたり住んだりして、ほとんどの方が地面から離された状態で暮らしています。
そして、様々な家電に囲まれ、知らず知らずのうちに体に電気を溜めています。ビリッ!とする静電気は不快なものですが、ただ不快なだけでなく、プラス電子が身体に溜まりすぎると様々な炎症の原因となります。「なんとなくだるい」「やる気が出ない」という不調感は、長期間大地と離れていることが原因の場合もあります。
地球は巨大なバッテリー
地球自体は巨大なバッテリーでもあり、アーシングは体内に溜まった有害なプラス電子を足裏から外に放出し、同時に大地のパワー自由電子(直流)を取り入れることができます。公園や芝生の上で裸足になったり寝転んだりすることでも、電子が身体全体に行き渡って体内の電気的バランスが整い、本来の自然治癒力が高まることが期待できます。
でも、「芝生で裸足になって」と言われても、冬の北海道は雪に覆われていますし、都会ではなかなか地面と接触できる機会がありません。
その場合は、家庭のアースコンセントにアーシング製品を接続することで、室内で手軽にアーシングを行うことができます。PC作業に足下に敷くマット(銅板などで手作りすることもできます)、眠りながらアーシングできる寝具類など、様々なアーシンググッズが発売されています。
この様に、アーシングは私たちにとって大事な健康管理ということになります。
当サロンには各室にアースコンセントが設置されており、カウンセリング中は足元の導電性マット、施術ベッドではオーガニックコットンとヘンプのアーシングケットを敷くことで施術中もゆっくりと電気を抜き続けることができます。
CS60は強力なアーシング🌏
通常のアーシングは皮膚の表面からゆっくりと電気を抜いていくので、痛みは全くありません。
一方、CS60は体の深いところから直接電気をグイグイと抜いていきますので、炎症が起きている箇所や老廃物が溜まっている場所では、サビを細胞から剥ぎ取る様に抜くので、痛みを生じることがあります。しかし、施術が終了すると痛みは和らぎ体が軽くなるので、CSの施術の痛みは「希望の痛み」と言われています。
アーシングワークショップ&セミナーを開催します
100日ブログチャレンジの第1日目に自然治癒力のことを書きました。
私のサロンでは、「CS60」そして「浄波セーバー」という不思議な器具で自然治癒力を高める施術をしています。
今日は改めて「CS60」をご紹介します。
人間や動物は、呼吸して酸素を取り入れていますが、酸素の約3%は活性酸素になると言われています。
酸化=老化と言われますが、活性酸素が細胞の脂質を酸化(錆びて硬直する)させると、必要な栄養素と老廃物の出し入れがスムーズにいかなくなります。さらに酸化が進むと、免疫力も低下してしまいます。
CS60は、不調の元になっている細胞の酸化した老廃物や体内の迷走電流を、真空掃除機で吸い出す様に体外に排出する機能を持った特殊な施術器具です。60兆個の細胞の生体電流を整えることで、ミトコンドリアが活性を取り戻し、健康な細胞に戻っていきます。こうして自然治癒力を回復させることで、辛い症状の改善や病気の予防、老化を遅らせたりの嬉しい変化が起きます。
経験された方はお分かりになると思いますが、例えば、脚を施術すると腱や筋肉が柔らかくふわふわになり、とても軽くなります。これはミトコンドリアの働きのお陰です。老廃物は酸性ですが、ミトコンドリアが出すエネルギーは酸化還元作用のあるアルカリ性です。CS60で細胞内の老廃物を取り除くことで、栄養分を取り込みやすくなったミトコンドリアが一気に活性して自然治癒力を高めた結果です。
CS60の施術は、うつ伏せの姿勢でカカトのコツコツ(イタイよ〜😅)から始まり、足のつま先から頭のてっぺんまで隈なく撫でたり擦ったり、押したりの施術をします。うつ伏せの後は仰向けになり、またつま先から頭まで施術します。腰痛などがある場合は横向きで臀部や股関節を施術することもあります。(その方の問題のある場所によって箇所や時間はかわります。)
問題のある部位は、器具を置いただけでも強い痛みが走ることがあります。痛みが強い場合は、できるだけ痛みを逃すやり方で施術をしています。女性の場合は、ご希望であればバストも細かく丁寧に施術させていただくことで、早期のガンなども発見することができます。
自然治癒力・免疫力アップにご興味のある方は、是非CS60をご体験ください。
明日もCS60の続きをお届けします。
(大変申し訳ございませんが、サロンでは現在新規のお客さまのご予約はお受けしていません。他のサロンさまや施術者の方をご紹介しております。)
今日は、少し悲しい、ひと回り年上の従兄弟のお話です。従兄弟のあっちゃん(本名あつし)には本当に可愛がってもらいました。
札幌オリンピックの時、当時高校生だったあっちゃんと幼稚園児の私は二人で真駒内に出かけました。英語が得意だった彼は、きっと海外からの観光客の人達とお喋りをしてみたかったのでしょう。私もあっちゃんとお出かけするのが大好きだったので、大喜びでついていきました。
真駒内駅前にはアイスアリーナにフィギュアスケートを観に来た沢山の外国人の方がいて、私は初めて見るガイジンさんに驚き、あっちゃんは色々な人に英語で話しかけたり、一緒に写真を撮ってとお願いしたりしていました。オリンピックイヤーになると、このお出かけのことを思い出します。
HUPYELL

100%自分のための癒やしの時間をお過ごしください
電話番号:011-557-4053
所在地 :札幌市中央区南14条西9丁目3-41
グレイトフルTYK山鼻202 • 203
(ツルハドラッグ 行啓通店さん 2F)